BakeryCafe𠮷

  • ABOUT
  • SCHOOL
  • SCHOOL RESERVATION
  • CAFE MENU
  • ONLINE SHOP
  • INFORMATION
  • ACCESS
  • CONTACT

CLOSE
  • ABOUT
  • SCHOOL
  • SCHOOL RESERVATION
  • CAFE MENU
  • ONLINE SHOP
  • INFORMATION
  • ACCESS
  • CONTACT
  • FOLLOW US:

SCHOOL. パン教室のご案内

SCHOOL

  • 初回のパン教室
  • 基本のパン教室
  • 応用のパン教室
  • 生徒さまのお声

生徒さまのお声 VOICES

パン教室でのあんな事こんな事

パン教室を受講された生徒さんの体験談をご紹介いたします

■VOICE01
自己流でパンを焼いていましたが、日によって固かったり膨らみがいまいちなこともあり安定しませんでした。

いつまで発酵させたらよいのかよくわかりませんでした。初めてのパン教室で基本のパンを教えてもらい、家で焼くと今までとは違うふんわり美味しいパンが焼けたのです。最近はたくさんの方にパンをあげてみんなおいしいと言ってくれます。ほんとうにパンがつくれるようになりました。出会って感謝しています。

≪オーナーより≫
初回のパン教室を終えて、すぐに家でパンづくりをして店に持って来られました。そのパンはまるで店頭に並んでいるパンと何ら変わらない、本当においしいパンで感激しました。

パンづくりで何に困っておられるか、どんなところが上手くいかなかったかを見出すことを大事にしています。パン教室でパンをつくるのではなく、大切なことは家でのパンづくりに合わせることと考えます。

家でのパンづくりの対処法をお伝えすることで、安定して美味しいパンづくりができるようになられました。

パン教室で習われたパンづくりの方法を最大限活用していただき、感謝しています。



■VOICE 02
パンの材料についてのお話がおもしろかったです。そうだったのかと納得させられました。

パンのつくり方だけでなく、保存方法や扱いに関して教えてもらえ、試してみるとパンのおいしさの持ちが変わりました。どんなパンにも使えるので聞いてよかったです。

普段忙しいのであまり家ではつくれないかもしれませんが、また来たいと思います。

≪オーナーより≫
パンの材料の意味がわかると、パンづくりは難しいことではなくおもしろいと思っていただけたようです。

パンづくりで気をつけることやパンの扱いを初回のパン教室でお伝えしています。とても内容の詰まった講座です。

パンをつくる過程も楽しいですが、やっぱりおいしく食べるまでですので良い状態でパンを保管してくださいね。

またいつか時間にゆとりができたとき、BakeryCafe𠮷のパン教室を思い出してつくられることと思います。

BACK
  1. HOME
  2. SCHOOL
  3. 生徒さまのお声
BakeryCafe𠮷

〒610-0121
京都府城陽市寺田丁子口33-15

  • パン教室

    9:00~11:45

  • カフェ

    12:00~17:00

  • 定休日

    毎週金曜

  • HOME
  • ABOUT
  • SCHOOL
  • SCHOOL RESERVATION
  • CAFE MENU
  • ONLINE SHOP
  • INFORMATION
  • ACCESS
  • CONTACT

© BakeryCafe𠮷